どうも、とつおです。
今回は私が過去に購入したふるさと納税の返礼品をご紹介します。
今回の記事は、以下の方に向けて書いています。
- 他の人はふるさと納税でどんな返礼品を購入しているの?
- ふるさと納税に興味はあるけど、何かおすすめってある?
ちなみに2019年度のふるさと納税利用者は約406万人だったとのことです。納税義務者数が約5,100万人であるため、全体の約7.96%しか利用していないようです。
そもそもふるさと納税って?
まず、ふるさと納税とはどんな制度でしょうか。
これは色んなサイトで説明されていますので、あえて概要だけにします。
ふるさと納税とは「税金を前払いして2000円手出しすることで、返礼品をもらえるお得な税制度」です。
ふるさと納税の詳細は総務省のふるさと納税ポータルサイトでご確認ください。
ふるさと納税の上限額
ふるさと納税には年収や控除額に応じた上限金額が設定されています。
各ふるさと納税サイトでは、年収と家族構成から算出する簡単シミュレーション、源泉徴収票の情報、その他取得情報、控除情報から算出する詳細シミュレーションを行うことができます。
私が普段利用しているのは、「楽天ふるさと納税」です。
楽天ふるさと納税では簡単シミュレーション、詳細シミュレーションともに準備されていますので、まずはご自分のふるさと納税の上限額を確認してください。
おすすめ返礼品
では続いて、私が実際に購入した返礼品をご紹介します。
とつおの基本方針として、お肉などの豪華な返礼品よりも日用品を選ぶことが多いです。
日用品を返礼品で賄うことで生活コストを下げることができるのでおすすめです。
①北海道余市町:ブラックニッカ ハイボール香る夜 350ml(48本)
ハイボール好きのとつおには最適な返礼品です。
北海道限定ハイボールで「香る夜」にふさわしく、いい香りがするハイボールです。
嗅覚、味覚の双方で楽しめますのでハイボール好きの方は一度お試しください。
②長野県佐久市:飲み比べセット24缶THE軽井沢ビール
ハイボールに比べると少し割高ではありますが、8種類のフレーバーを飲み比べられるのは最高ですね!ビール好きにはたまらない返礼品ですので、ぜひお試しください。
③北海道由仁町:日食オーガニックピュアオートミール12袋
とつおの朝ごはんです。
毎朝グラノーラとオートミールを混ぜておいしくいただいています。
オートミールはダイエットにも良く、この返礼品は国産でもあるので安心して食べることができます。
④大阪府貝塚市:白いバスタオル4枚セット
ホテルにある高級感漂うバスタオルでお風呂上りが幸せな時間になります(笑)
良いバスタオルを使いたいけどお金をかけるのに躊躇していたところ、ドンピシャな返礼品でした。
ふかふかのバスタオルでお風呂上がりの時間を充実させたい方は是非ともお試しください。
他にもお米の定期便(5kg×6か月)もおすすめなのですが、すでに販売中止しているようでした。普段の食事でお米中心の方はお米の定期便もお勧めです。
まとめ
私が実際に購入して、おすすめしたいと思った返礼品をご紹介しました。
かなり偏っていますが、どれもお勧めできる返礼品ですのでご興味があった方は是非とも試してください。
コメント