【サウナ】箱根湯寮 体験談

サウナ

どうも、とつお(@totsuo102)です。

今回は箱根温泉にある「箱根湯寮」について、利用した感想をまとめます。

「箱根湯寮」 は関東で人気の箱根にあります!

箱根の玄関口である箱根湯本駅からも近く、休日は多くの人で賑わっている人気の日帰り温泉です!

また、箱根湯寮は「アソビュー」で事前予約、割引料金で利用できることもオススメな理由です。

スポンサーリンク

箱根湯寮の基本情報

「箱根湯寮」は、​​2013年にオープンした箱根では比較的新しい温泉施設です。

1-1. 基本情報

基本情報は以下の通りです。

基本情報

施設名 :箱根湯寮
住 所 :神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤4
営業時間:平日10:00〜20:00、休日10:00~21:00
定休日 :年中無休(不定期でメンテナンスによる休館あり)
最寄駅 :塔ノ沢駅
アクセス:箱根湯元駅から無料送迎バス 
駐車場 :あり(92台)
公式HP :https://www.hakoneyuryo.jp/

1-2.利用料金情報

利用料金情報です。

料金設定は平日、休日の2種類で時間制限はありません。
利用料金にはタオル、室内着は含まれていないので、必要な場合には別料金が必要です。

アソビュー」を利用して事前購入すれば15%の割引も可能となっていますので、行く場合は利用することをオススメします!

【料金表(税込み)】
小学生900円900円
大人(中学生以上)1,500円1,800円

 

平日
土日・祝日

※小学生未満は大浴場を利用できません。

【料金表(税込み)】
バスタオル450円
フェイスタオル250円
浴衣レンタル300円
 

 

※タオルは買い取りのみです(レンタルなし)。

支払い方法は、現金以外にもSuica、クレジットカードも利用できます。

 
現金
交通系電子マネー
PayPay×
iD×
楽天Edy×
WAON×
nanaco×
クレジットカード
 

 

1-3.施設情報

最後に施設情報です。

温泉は内風呂1種類、露天風呂4種類、サウナ1種類があります。

温泉は箱根7湯のひとつ「塔之沢温泉」です。透明ですが肌さわりが柔らかいのが特徴です。

温泉、サウナ以外にも食事処や休憩処、貸し切り個別温泉もあり、幅広い客層のニーズに応えてくれます。

ちなみに食事処はスマホでQRコードを読み取って注文する仕組みになっており、うまくIT化されています。

また、館内には中庭もあるため館内にいるだけで時間がゆっくり流れているように感じます。

箱根湯寮HPより
スポンサーリンク

サウナ体験談

2-1.サウナ(熱ノ室)

箱根湯寮HPより
サウナ情報

サウナ室内の温度 :78~80度
サウナ室の収容人数:18人
ロウリュ     :11:30〜19:30(1時間ごと)
水風呂の温度   :16~18度
水風呂の収納人数 :4人

水風呂の深さ   :90cm
休憩場所     :屋外(椅子6脚)

サウナ室の入り口は2重ドアになっており、外気が入りにくい構造になっています。最大18人まで座れますが休日は常に満員状態になっています。

テレビも設置されていますが、音量は小さめに設定されており、静かにサウナを楽しむことができます。

サウナ室の温度は80度以下でマイルドな設定となっています。

水風呂は湧き水を使っているため、季節によって水温が前後するようです。

2-2.利用した感想

さて、実際にサウナを体験した感想です。

サウナ10~12分 → 水風呂30秒 → 外気浴10分を3セット行いました。

2セット目にロウリュウを体験しました!

サウナ室で静かに汗をかく

サウナ室は80度程度なので1~2段目では少々物足りないかもしれません。

3段目では5~6分も座っていれば、徐々に汗が出て気持ち良く合わせをかくことができます。

さて、このサウナでは1時間に1回ロウリュウが行われます。

私は運よく2セット目で体験することができました!

ロウリュウでは、サウナストーンにアロマ水をかけて1人ずつ5扇ぎを2セット行われます。

3段目で体験したのですが、体感温度の上がり方が半端なく途中離脱してしまいました💦

ロウリュウ前のマイルドなサウナからのギャップで一気に大量の汗をかきました!

湧き水を使った水風呂でしめる

箱根湯寮HPより

サウナ室を出るとすぐに水風呂があります。

私が行ったときは18度でしたが、湧き水を利用しているとのことで季節によって水温が変わるようです。

水深は90cmあり、潜っているお客さんもいました。

自然の中で外気浴

最後に外気浴を10分ぐらい行います。

外気浴スペースは露天風呂エリアに6脚あり、お客さんは多いですがととのいスペースを待つことはありません。

見晴湯という露天風呂がある通り、外気浴を行うスペースは見晴らしも素晴らしく、まさに自然の中で外気浴を行うことができました。

スポンサーリンク

まとめ

今回は箱根温泉にある「箱根湯寮」の基本情報、利用した感想をまとめました。

箱根湯寮は箱根温泉の中でも人気の日帰り温泉・サウナ施設です。

人気施設であるため大型連休では入り口に行列ができる程です。

私は2022年のGWに利用した際には運よく並ばずに入ることができましたが、帰りには行列ができていました💦

箱根は言わずと知れた人気の温泉地であり、自然の中で高いレベルのサウナを体験することができます。

日々の疲れを癒すために行ってみてはいかがでしょうか。

他にも神奈川県内のスーパー銭湯、サウナの体験談をまとめているので、ご興味があれば読んでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました