どうも、とつお(@totsuo102)です。
今回は私の趣味であるサウナの体験談をまとめました。
最近よく行っている横浜市の「スパ・リブールヨコハマ」について、利用した感想をまとめたいと思います。
「スパ・リブールヨコハマ」は、施設の大きさに比べてお客さんが少ないので静かに過ごしたい人におすすめなスーパー銭湯です。
また、サウナ室・外気浴で寝転んだり、ハンモックに揺られることもできるので、やってみたい人には最適な施設だと思います。
スパ・リブール ヨコハマの基本情報

「スパ・リブール ヨコハマ」は、2019年10月にリニューアルオープンした温泉施設です。場所は横浜市鶴見区にあります。
1-1. 基本情報
基本情報は以下の通りです。
施設内は調度品からBGMまでリゾート地の雰囲気で統一されているのが特徴です。
施設名 :スパ・リブール ヨコハマ
住 所 :神奈川県 横浜市 鶴見区獅子ヶ谷2-39-18
営業時間:10:00〜翌8:00(2021年7月時点で時短営業中)
定休日 :年中無休
最寄駅 :JR綱島駅
アクセス:JR川崎駅・JR鶴見駅からシャトルバスあり(1時間に1~2回)
駐車場 :あり(70台以上)
その他 :有料のプライベートルームあり
公式HP :https://www.libur.co.jp/
1-2.利用料金情報
利用料金情報です。
料金設定は、60分の「さっぱり入浴プラン」と26時まで時間制限なしで利用できる「ゆっくり滞在プラン」があります。
26時以降も利用する場合は「深夜延長料金」が必要となります。
また、スパ・リブール ヨコハマには1~4名で利用できるプライベートルームもあります。こちらは曜日に関係なく、利用人数ごとに利用料金が必要となります。
私もコワーキングスペースとして数回利用しています。リフレッシュ+副業を1日で行えるので非常におすすめです。
ゆっくり滞在プラン (26時まで延長料金なし) | 1,520円 | 1,320円 | 550円 |
60分さっぱり入浴プラン (24時30分までの受付) | 880円 | 880円 | ー |
深夜延長料金 (26時以降) | 880円 | 880円 | ー |
プライベートルーム利用料 (10:00~20:00) | 1名 550円 | ||
プライベートルーム利用料 (20:00~翌8:00) | 1名 880円 ※23時以降に18歳未満の利用は不可 | ||
月曜~木曜 朝までゆっくりプライベートルーム付きプラン (20時〜翌8時迄) | 1名 2,480円 | ||
平日 | 大人 (中学生〜59歳) | シニア (60歳以上) | 子供 (4歳〜小学生) |
ゆっくり滞在プラン (26時まで延長料金なし) | 1,750円 | 1,520円 | 550円 |
60分さっぱり入浴プラン (24時30分までの受付) | 880円 | 880円 | ー |
深夜延長料金 (26時以降) | 880円 | 880円 | ー |
プライベートルーム利用料 (10:00~20:00) | 1名 550円 | ||
プライベートルーム利用料 (20:00~翌8:00) | 1名 880円 ※23時以降に18歳未満の利用は不可 | ||
金・土・日・祝祭日 朝までゆっくりプライベートルーム付きプラン (20時〜翌8時迄) | 1名 2,980円 | ||
土日・祝祭日 | 大人 (中学生〜59歳) | シニア (60歳以上) | 子供 (4歳〜小学生) |
現金 | 〇 |
交通系電子マネー(Suica) | × |
PayPay | 〇 |
iD | × |
楽天Edy | × |
WAON | × |
nanaco | × |
クレジットカード | 〇 |
支払い方法は現金、クレジットカード以外にもPayPayが利用できます。
1-3.施設情報
最後に施設情報です。
温泉は内風呂、露天風呂合わせて7種類、サウナは1種類あります。
温泉は源泉かけ流し温泉の黒湯でトロトロとした肌触りが特徴です。


温泉、サウナの他に室内着で利用できる岩盤浴もあります。男女混合で利用できるのでご夫婦やカップルが良く利用されています。

温泉、サウナ以外にもレストランやリクライニングチェアがある休憩広場、屋上には足湯、ハンモック、リクライニングチェアが設置されています。
サウナ体験談
2-1 高温サウナ(ドライサウナ)
サウナ室内の温度 :95~96度
サウナ室の収容人数:15人
ロウリュ :なし
水風呂の温度 :15~17度
水風呂の収納人数 :3人
休憩場所 :屋内(椅子1脚・長椅子1脚)、屋外(椅子3脚、長椅子4脚)
サウナ室は前方にサウナ機材、テレビが設置されています。座る場所は3段になっており、最上段が奥に広くなっています。常連さんは最上段で寝転がってサウナを楽しんでますw
サウナ室の入り口にはサウナマット、眼鏡置きが設置されています。
混雑具合は土日でも特に混雑していません。私は土日の午前中、夕方に利用しますが、サウナ室に入れないといったことはなく好きなタイミングでサウナを楽しめます。
サウナに満足しているのですが、欲を言えばロウリュ(セルフロウリュ・オートロウリュ)がないのが少し残念です。
2-2 利用した感想
さて、実際にサウナを体験した感想です。
私はサウナ10~12分 → 水風呂1分 → 外気浴10~15分を1セットで行います。
私がスパ・リブール ヨコハマに行くときは朝から行くので、午前中に3セット、夕方に2セットを行います。
サウナ室でテレビを見ながら汗をかく
サウナ室は95~6度、ドライサウナなので湿度は低めです。肌がヒリヒリはしないので、程よい湿度をキープしてくれていると思います。
最上段に座っていると3~4分もすると汗が噴き出してきます。
人が少なければサウナマットを並べて最上段で寝転がることができます。他のサウナでは中々できないのでチャンスがあれば試してください!
温泉水を使った水風呂でしめる
サウナ室を出て、かけ湯で汗を流して水風呂へ向かいます。水風呂は16~17度で少し高めの設定です。
入ってみると分かりますが黒湯温泉と同じでトロトロとした肌触りです。それもそのはずで温泉水をろ過して水風呂にしているそうです。
水風呂の水質にもこだわっているのが素晴らしいですね!
寝転んで外気浴
最後に外気浴を10~15分行います。
外気浴スペースは露天風呂の脇にあり、一人用の椅子で座るか、長椅子で寝転ぶこともできます。
天気が良ければ長椅子に寝転んでの外気浴をおすすめします。
サウナ室でも寝転んで、外気浴でも寝転ぶことができる数少ないサウナ施設です。
露天風呂スペースの雰囲気、BGMのおかげでリゾート気分ですね。
まとめ
今回は最近よく利用している「スパ・リブール ヨコハマ」の基本情報、利用した感想をまとめました。
スパ・リブール ヨコハマはお手頃な料金で1日ゆっくり過ごすことができるので非常におすすめです。また、利用客は近隣のスーパー銭湯と比べると少ないのもおすすめポイントです。
近所にお越しの際には利用されてはいかがでしょうか。
他にも神奈川県内のスーパー銭湯、サウナの体験談をまとめているので、ご興味があれば読んでください。
コメント