どうも、とつお(@totsuo102)です。
月に一度の資産運用成績を公開します。
2022年10月の米国市場は、久しぶりの上昇相場となりました。
また9月に引き続いて1か月で4円もの円安になったので、米国市場の上昇と合わせて過去最高の評価額増となりました。
ただ、11月以降も継続するかわかりませんので愚直に積立投資を続けて行きます!
悲しい結果となった2022年9月の運用成績も興味があれば見て行ってください。
また、私が資産運用を始めるきっかけをまとめていますので、ご興味があれば見てください
2022年10月の資産運用結果
まずは2022年10月31日時点での運用成績です。
当月 | 前月 | 前月比 | |
累計投資額 | 22,583,744円 | 22,374,974円 | +208,770円 |
評価額 | 28,234,424円 | 25,686,605円 | +2,547,819円 |
損益額 | 5,650,680円 | 3,311,631円 | +2,339,049円 |

証券会社 | 口座 | 銘柄 | 購入金額 | |
積立 | 楽天 | つみたてNISA | eMAXIS Slim 全世界株式 | 33,333円 |
積立 | 楽天 | つみたてNISA(妻) | eMAXIS Slim 全世界株式 | 33,333円 |
積立 | 楽天 | 特定口座 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 63,334円 |
スポット | 楽天 | 特定口座(妻) | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 816円 |
積立 | 楽天 | iDeCo | 楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 22,829円 |
積立 | 楽天 | iDeCo(妻) | 楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 4,829円 |
積立 | SBI | 特定口座 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 50,000円 |
10月は通常の積立投資とスポットでの少額ポイント投資(赤文字)を行いました。
10月もいつも通りポイント投資した翌日に株価下落するというお決まりがあったので、スポット投資の難しさを改めて実感しています。。。
月間で20万円以上の積立投資をおこなっていますが、年末にかけて出費がかさむことが予想されるので、節約・ポイ活生活を頑張りたいと思います!
資産運用成績
最後に口座、銘柄ごとの運用成績です。
とつおの楽天証券(つみたてNISA、特定口座、iDeCo)
銘柄 | 評価額 | 前月比 | トータルリターン |
eMAXIS Slim 全世界株式 | 818,632円 | +94,622円 | +85,302円 +11.63% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 4,641,929円 | +460,371円 | +887,451円 +23.63% |
iFreeレバレッジ NASDAQ100 | 5,242円 | +262円 | -4,758円 -47.58% |
楽天・米国レバレッジバランス・ファンド | 7,549円 | +407円 | -2,451円 -24.51% |
楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 5,815,904円 | +392,653円 | +1,878,842円 +47.72% |
とつおのSBI証券(つみたてNISA(2020年度)、特定口座)
銘柄 | 評価額 | 前月比 | トータルリターン |
eMAXIS Slim 全世界株式 | 221,305円 | +16,674円 | +71,305円 +47.54% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 1,036,721円 | +142,294円 | +129,660円 +14.29% |
妻の楽天証券(一般NISA(2021年度)、つみたてNISA、特定口座、iDeCo)
銘柄 | 評価額 | 前月比 | トータルリターン |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 4,575,427円 | +425,761円 | +848,825円 +22.77% |
eMAXIS Slim 全世界株式 | 351,772円 | +59,901円 | +18,442円 +5.53% |
VYM | 1,995,461円 | +264,017円 | +799,012円 +66.78% |
SPYD | 1,673,014円 | +195,277円 | +433,765円 +35.00% |
楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 3,701,312円 | +240,158円 | +315,129円 +9.31% |
長男の楽天証券(ジュニアNISA)
銘柄 | 評価額 | 前月比 | トータルリターン |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 1,695,078円 | +127,711円 | +95,078円 +5.94% |
長女の楽天証券(ジュニアNISA)
銘柄 | 評価額 | 前月比 | トータルリターン |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 1,695,078円 | +127,711円 | +95,078円 +5.94% |
2022年10月は9月と打って変わって最高の運用成績となりました!
一時的に株価が下落しても、愚直に積立投資を続けると上昇相場では大きなリターンとなってくれますね
だいぶ投資額が大きくなってきて、1日の値動きが数十万円、大きい時には50万円以上の値動きとなることも増えてきました
もはや現実感がない資産額の増減なので、ある意味他人事として眺めています。
その結果、9月のような下落相場、10月の上昇相場でも一喜一憂せずに積立投資を続けることができていますので、
精神衛生的にも一歩引いた距離感を保つことを心がけた方が良さそうです
まとめ
2022年10月の資産運用成績をまとめました。
10月は米国市場の上昇、円安の影響で過去最高の評価額増となりました。
世間では2023年は米国市場は不景気となる予想が多くなっているようですが、今月のような上昇相場で大きな利益を得られるように
引き続き積立投資を続けて行きます!
長期投資として考えた時にはただの通過点でしかありませんので、一喜一憂しないように改めて自戒の念を込めることができました
次回の資産運用成績の公開もご期待ください。
コメント