どうも、とつお(@totsuo102)です。
月に一度の資産運用成績を公開します。
2021年最後の月である12月はボラリティが大きい月でしたが、月末にはS&P500が最高値を更新して最高な結果となりました。
ボラリティが大きくなった原因はクリスマス休暇で市場参加者が減ったため、薄商いとなったためです。
そんな中でも史上最高値を更新した米国市場の強さに2022年も期待していきたいと思います。
2021年11月の運用成績は以下にまとめていますので、お時間があれば見て行ってください。
また、私が資産運用を始めるきっかけをまとめていますので、ご興味があれば見てください
2021年12月の資産運用結果
まずは2021年12月31日時点での運用成績です。
当月 | 前月 | 前月比 | |
累計投資額 | 13,197,160円 | 12,438,625円 | +758,535円 |
評価額 | 16,894,154円 | 15,449,193円 | +1,444,961円 |
損益額 | 3,696,994円 | 3,010,568円 | +686,426円 |
2021年12月は月末にかけて米国市場の調子が良かったので、大きく資産が増える結果となりました。
2021年を最高な形で締めくくることができました。
証券会社 | 口座 | 銘柄 | 購入金額 | |
積立 | 楽天 | つみたてNISA | eMAXIS Slim 全世界株式 | 33,337円 |
積立 | 楽天 | 特定口座 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 16,663円 |
積立 | 楽天 | iDeCo | 楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 22,829円 |
積立 | SBI | 特定口座 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 50,000円 |
スポット | 楽天 | 特定口座 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 1,813円 |
スポット | 楽天 | NISA | SPYD / SPDR SP500 H DIV | 615,766円 |
スポット | 楽天 | 特定口座 | SPYD / SPDR SP500 H DIV | 13,587円 |
12月は一般NISA口座の残りを使ってSPYDを一括購入しました。
12月は大きな減配となったSPYDですが、年間分配金では大きな減配となっていないので買い増しとしました。
また、楽天ポイントでのスポット購入も行いました。(赤文字はポイントで購入)
少額ですが、日々の楽天サービス利用で獲得できたポイントを投資に回して資産の増加に利用しています。
資産運用成績
最後に口座、銘柄ごとの運用成績です。
とつおの楽天証券(つみたてNISA、特定口座、iDeCo)
銘柄 | 評価額 | 前月比 | トータルリターン |
eMAXIS Slim 全世界株式 | 457,944円 | +50,545円 | +57,944円 +14.48% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 2,976,512円 | +138,541円 | +596,671円 +25.07% |
iFreeレバレッジ NASDAQ100 | 11,930円 | +92円 | +1,930円 +19.29% |
楽天・米国レバレッジバランス・ファンド | 10,528円 | +260円 | +268円 +2.68% |
楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 5,463,685円 | +206,539円 | +1,754,913円 +47.32% |
とつおのSBI証券(つみたてNISA(2020年度)、特定口座)
銘柄 | 評価額 | 前月比 | トータルリターン |
eMAXIS Slim 全世界株式 | 216,833円 | +7,730円 | +66,822円 +44.54% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 455,826円 | +70,249円 | +55,803円 +13.95% |
妻の楽天証券(一般NISA、特定口座)
銘柄 | 評価額 | 前月比 | トータルリターン |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 2,635,255円 | +107,033円 | +532,407円 +25.31% |
VYM | 1,623,291円 | +111,456円 | +426,842円 +35.68% |
SPYD | 1,299,947円 | +690,401円 | +60,697円 +4.90% |
長男の楽天証券(ジュニアNISA)
銘柄 | 評価額 | 前月比 | トータルリターン |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 871,201円 | +31,057円 | +71,201円 +8.90% |
長女の楽天証券(ジュニアNISA)
銘柄 | 評価額 | 前月比 | トータルリターン |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 871,201円 | +31,057円 | +71,201円 +8.90% |
2021年12月は非常に素晴らしい結果となりました。
段々と投資額も大きくなり、資産増加の加速を感じるようになってきました。
2022年も愚直に積立投資を続けて行きます!
年間の資産運用推移
2021年の資産運用推移です。
1月~2月はブログ開始前で記録がなかったため、2021年3月~12月の資産運用推移です。
6月、12月はボーナスでのスポット購入、8月はジュニアNISAでのスポット購入で投資額が大きく増えています。
2022年も月12~15万円の積立投資を継続して資産の増加を目指します。

まとめ
2021年12月の資産運用成績、2021年の運用資産推移をまとめました。
2021年最後の月でしたが、最高の形で年末を迎えることができました。
2021年はジュニアNISA開始、貯金の一部を投資に投入など、資産運用で大きなイベントがあった年となりました。
2022年も積立投資を中心に退屈なインデックス投資を継続していきます!
次回の資産運用成績の公開もご期待ください。
コメント
お疲れ様です
初コメ失礼します!
運用実績赤裸々と公開ありがとうございました!
参考になります
私は投資を始めたばかりですので、とても参考になります
積立nisa恒久化と今年は下落相場なので、7月くらいに少し多めに追加投資したいです
頑張ります
しろまるさん、コメントありがとうございます!
私も投資経験はまだ浅いですが、サイドFIREを目指して愚直に投資を続けています。
それぞれのペースで投資を続けて、目標にたどり着けるように頑張りましょうね!
YouTubeライブでも引き続きよろしくお願いします♪