どうも、とつお(@totsuo102)です。
月に一度の資産運用成績を公開します。
2021年9月は調整相場となり、月間ベースでS&P500が約4.8%下落となりました。
全世界株式、S&P500をメイン投資先としているので、残念な結果となりました。
先月の資産運用成績は以下のリンクにありますので、ご興味があれば見て行ってください。
また、私が資産運用を始めるきっかけをまとめていますので、ご興味があれば見てください
2021年9月の資産運用結果
まずは2021年9月30日時点での運用成績です。
当月 | 前月 | 前月比 | |
累計投資額 | 12,188,787円 | 12,047,220円 | +141,567円 |
評価額 | 14,305,223円 | 14,434,406円 | -129,183円 |
損益額 | 2,116,436円 | 2,387,186円 | -270,750円 |
2021年9月はいわゆる調整相場となり、資産総額が前月比-0.89%となりました。
2020年6月から投資スタートしてから、初めてのマイナス月間となりました。。。
投資はリスク資産であるため、当然マイナスとなることもありますので徐々に慣れていきたいです。
証券会社 | 口座 | 銘柄 | 購入金額 | |
積立 | 楽天 | つみたてNISA | eMAXIS Slim 全世界株式 | 33,333円 |
積立 | 楽天 | 特定口座 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 16,667円 |
積立 | 楽天 | iDeCo | 楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 22,829円 |
積立 | SBI | 特定口座 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 50,000円 |
スポット | 楽天 | 特定口座 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 18,740円 |
9月は楽天ポイントでスポット購入しました。(赤文字)
来月以降も貯まった楽天ポイントは積極的に投資に回していきます。
資産運用成績
最後に口座、銘柄ごとの運用成績です。
とつおの楽天証券(つみたてNISA、特定口座、iDeCo)
銘柄 | 評価額 | 前月比 | トータルリターン |
eMAXIS Slim 全世界株式 | 321,711円 | +27,490円 | +21,714円 +7.24% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 2,574,323円 | -14,153円 | +249,765円 +10.74% |
iFreeレバレッジ NASDAQ100 | 9,625円 | -1,180円 | -375円 -3.75% |
楽天・米国レバレッジバランス・ファンド | 9,720円 | -492円 | -280円 -2.80% |
楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 4,965,914円 | -62,213円 | +1,325,629円 +36.42% |
とつおのSBI証券(つみたてNISA(2020年度)、特定口座)
銘柄 | 評価額 | 前月比 | トータルリターン |
eMAXIS Slim 全世界株式 | 198,601円 | -3,513円 | +48,601円 +32.40% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 257,845円 | +45,041円 | +7,845円 +3.14% |
妻の楽天証券(一般NISA、特定口座)
銘柄 | 評価額 | 前月比 | トータルリターン |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 2,324,623円 | -44,429円 | +268,078円 +12.76% |
VYM | 1,451,573円 | -34,211円 | +164,484円 +12.78% |
SPYD | 597,416円 | -10,618円 | -15,383円 -2.51% |
長男の楽天証券(ジュニアNISA)
銘柄 | 評価額 | 前月比 | トータルリターン |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 797,947円 | -14,117円 | -2,053円 -0.27% |
長女の楽天証券(ジュニアNISA)
銘柄 | 評価額 | 前月比 | トータルリターン |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 797,947円 | -14,117円 | -2,053円 -0.27% |
全体的に前月比でマイナスとなっています。
9月は値動きの大きい月になり、1日で30万円程度の下落となった日もありました。
10月以降の巻き返しに期待してます。
まとめ
2021年9月の資産運用成績をまとめました。
投資経験の中で初めてのマイナス月間となりましたが、初心者投資家として良い経験となりました。
次回の資産運用成績の公開もご期待ください。
コメント