どうも、とつお(@totsuo102)です。
月に一度の資産運用成績を公開します。
2021年8月は念願のジュニアNISA口座が開設されたり、いくつかスポット購入したりと投資額が大きく増えた月となりました。
資産運用額も大きくなってきたので、今後の資産形成スピードの加速を期待しています。
先月の資産運用成績は以下のリンクにありますので、ご興味があれば見て行ってください。
また、私が資産運用を始めるきっかけをまとめていますので、ご興味があれば見てください
2021年8月の資産運用結果
まずは2021年8月31日時点での運用成績です。
当月 | 前月 | 前月比 | |
累計投資額 | 12,047,220円 | 10,201,925円 | +1,845,295円 |
評価額 | 14,434,406円 | 12,260,937円 | +2,173,469円 |
損益額 | 2,387,186円 | 2,059,012円 | +328,174円 |
8月はついに子ども2人のジュニアNISA口座を開設できたのでスポット購入しました!
積立、ジュニアNISA以外にもいくつかスポット購入をしました。
証券会社 | 口座 | 銘柄 | 購入金額 | |
積立 | 楽天 | つみたてNISA | eMAXIS Slim 全世界株式 | 33,333円 |
積立 | 楽天 | 特定口座 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 16,667円 |
積立 | 楽天 | iDeCo | 楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 22,829円 |
積立 | SBI | 特定口座 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 50,000円 |
スポット | 楽天 | 特定口座 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 102,466円 |
スポット | 楽天 | 特定口座 | iFreeレバレッジ NASDAQ100 | 10,000円 |
スポット | 楽天 | 特定口座 | 米国レバレッジバランス・ファンド | 10,000円 |
スポット | 楽天 | ジュニアNISA | eMAXIS Slim 全世界株式 | 800,000円 |
スポット | 楽天 | ジュニアNISA | eMAXIS Slim 全世界株式 | 800,000円 |
SNSで話題の「iFreeレバレッジ NASDAQ100」「楽天・米国レバレッジバランス・ファンド」を10,000円分購入しました。
攻めの「iFreeレバレッジ NASDAQ100」、守りの「楽天・米国レバレッジバランス・ファンド」を合わせて保有することで、S&P500以上のリターンを期待できるようです。その代わりレバレッジをきかせた銘柄であるため、リスクは高い商品となります。
継続的に積み立てる予定はありませんが、レバレッジ商品の値動きを体験するために少額で購入してみました。
インデックス投資の1日の値動きは多くても1%程度ですが、レバレッジは常に2~3%程度変動するので毎日チェックが少し怖くなりましたが。。。
赤文字になっている「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の端数2,466円は楽天ポイントで購入しました。貯まった楽天ポイントは積極的に投資に回していこうと考えて、毎月購入することにしました。
資産運用成績
最後に口座、銘柄ごとの運用成績です。
とつおの楽天証券(つみたてNISA、特定口座、iDeCo)
銘柄 | 評価額 | 前月比 | トータルリターン |
eMAXIS Slim 全世界株式 | 294,221円 | +39,746円 | +27,557円 +10.33% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 2,588,476円 | +192,784円 | +299,049円 +13.06% |
iFreeレバレッジ NASDAQ100 | 10,805円 | ー | +805円 +8.05% |
楽天・米国レバレッジバランス・ファンド | 10,212円 | ー | +212円 +2.12% |
楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 5,028,127円 | +121,415円 | +1,410,671円 +39.00% |
とつおのSBI証券(つみたてNISA(2020年度)、特定口座)
銘柄 | 評価額 | 前月比 | トータルリターン |
eMAXIS Slim 全世界株式 | 202,114円 | +4,293円 | +52,114円 +34.74% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 212,804円 | +56,596円 | +12,804円 +6.40% |
妻の楽天証券(一般NISA、特定口座)
銘柄 | 評価額 | 前月比 | トータルリターン |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 2,369,052円 | +68,759円 | +268,078円 +12.76% |
VYM | 1,485,784円 | ー | +215,438円 +16.96% |
SPYD | 608,034円 | ー | +3,205円 +0.53% |
長男の楽天証券(ジュニアNISA)
銘柄 | 評価額 | 前月比 | トータルリターン |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 812,064円 | ー | +12,064円 +1.51% |
長女の楽天証券(ジュニアNISA)
銘柄 | 評価額 | 前月比 | トータルリターン |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 812,064円 | ー | +12,064円 +1.51% |
全世界株式、S&P500、高配当ETFともに前月比プラスとなっています。
8月はジャクソンホール会議など株式市場へ影響があるイベントもありましたが、終わってみると順調に増える結果となりました。
念願のジュニアNISA口座も開設できたので、とても良い8月となりました。
まとめ
2021年8月の資産運用成績をまとめました。
ジュニアNISA口座でも運用がスタートしました。
子ども達が成人するときに資産をプレゼントできるように今後も株式市場の成長を期待しています。
次回の資産運用成績の公開もご期待ください。
コメント