2021年6月:資産運用成績の公開

投資日記

どうも、とつお(@totsuo102)です。

今回は月に一度の資産運用成績を公開します。

資産運用に興味がある方は向けてですので、ご興味がある方は最後まで見て行ってください。

こんな人に向けて

インデックス投資、高配当ETFをはじめてみたい人
インデックス投資って儲かるの?

ちなみに2021年5月の運用成績は以下の記事にまとめています。

スポンサーリンク

2021年6月の資産運用結果

まずは2021年6月30日時点での運用成績です。

【2021年6月30日時点】
 当月前月前月比
累計投資額10,067,062円9,361,630円+705,432円
評価額12,079,316円11,113,011円+966,305円
損益額2,012,254円1,751,381円+260,873円

今月はボーナス月だったので、積立投資12.3万円とは別に約60万円ほどスポット購入しました。
その結果、評価額が1,200万円を超えました!

入金力が資産増加を加速させるのを実感できますね。

相変わらず株式市場は絶好調ですので、継続して資産が増えていくことを期待しています。

スポンサーリンク

アセットアロケーション

続いて、アセットアロケーションです。

スポット購入でアセットアロケーションに変更があったのでまとめてみました。

2021年6月30日時点のアセットアロケーション

2021年5月31日時点では13.4%だった高配当ETFが17.2%まで増えました。
これはボーナスで「SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF(SPYD)」を131株購入したためです。

長期投資による資産増加を最大化するには、インデックス投資が最適解と言われますが、夢の不労所得に憧れて高配当ETFを買い増しています。

当面は、毎月積立はインデックス投資(全世界株式、S&P500)、ボーナス月に高配当ETFをスポット購入していきます。

資産運用成績

最後にアセットクラスごとの運用成績です。

【2021年6月30日時点】
 評価額損益額損益額前月比運用開始時期
全世界株式5,306,512円+1,384,716円+116,680円2020年5月
S&P5004,689,475円+335,174円+133,822円2021年4月
高配当ETF2,083,329円+292,364円+10,371円2020年12月
合計12,079,316円+2,012,254円+260,873円 

損益額前月比をみると、やはりインデックス投資の資産増加は素晴らしいですね。

これからもインデックス投資を積立投資のメインにしつつ、高配当ETFの買い増しを続けて行きます。

スポンサーリンク

まとめ

2021年6月の資産運用成績をまとめました。

ボーナス月ということもあり、前月と比べて資産が大きく増加しました。高配当ETFからは分配金をいただくこともできたので、非常に嬉しい6月でした。

次回の資産運用成績の公開もご期待ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました