【インデックス投資】1ヶ月の資産額変動

投資日記

どうも、とつお(@totsuo102)です。

今回はインデックス投資の1カ月(2021年3月)の資産額変動をまとめました。

インデックス投資は値動きがマイルドと言われますが、実際の運用結果を見ることでこれからインデックス投資を始める人の参考になればと思います。

スポンサーリンク

インデックス投資1カ月の値動き

私が保有している「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」の2021年3月の資産額の変動です。
棒グラフが資産総額、折れ線が前日との資産増減額を表します。

2021年3月値動き

保有商品 :楽天・全世界株式インデックス・ファンド
月初資産額:4,303,324円
最大前日比:114,554円
最小前日比:-116,128円
月末資産額:4,462,989円

前日と比較して資産額が一番増えた日は114,554円、逆に一番減った日は-116,128円といった資産変動でした。ちなみに3月は割と値動きが激しい月のようでした。

どうでしょうか?

1日で10万円以上資産が変動することもあるので、毎日資産運用額をチェックしていると心がざわつきますよね。。。
インデックス投資は地味な投資ですが、運用資産額が大きくなると1日の変動額も大きくなります。

スポンサーリンク

ストレスなく運用するには?

2021年3月の資産額変動をご紹介しました。
1日に10万円以上の運用資産が変動する日もありました。

10万円って大金ですよね。

-10万円なんて見ると仕事が手につかなくなってしまうこともあるでしょう。

では、ストレスなく運用するにはどうすれば良いかというと「少額でスタートして慣れること」です。

まずは月に10,000円、5,000円など少額の積立を行い、値動きに慣れることでストレスなく資産運用できるようになります。

また、資産運用のチェックを週1回、月1回程度にして意図的に資産運用と距離を保つのも良いと思います。

ストレスなく運用するには
  • 少額で積立投資して値動きに慣れる
  • 資産運用のチェック回数を週1回、月1回程度にする
スポンサーリンク

まとめ

今回は2021年3月の「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」の資産変動額をまとめました。

インデックス投資は長期投資で運用される場合が多いと思いますので、日々の資産額変動に一喜一憂する必要はありませんが、資産運用を始めたばかりだと変動額が気になる人もいらっしゃると思います。

インデックス投資を始める時には、一括投資で大金を投資する前に少額で積み立てて運用資産の変動に慣れた方がストレスの少ない資産運用を行えると思います。

これからインデックス投資を始める方の参考になればと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました