どうも、とつお(@totsuo102)です。
今回の記事では、私が資産運用しているインデックス投資について、約1年運用した感想を書きたいと思います。資産運用初心者の私でも1年継続することができましたので、今後資産運用を検討している方に向けて、記事を書きたいと思います。
資産運用を検討している方の以下のような疑問に答えられたらと思います。
- インデックス投資って具体的にどんな投資なの?
- インデックス投資ってほったらかしって聞くけど本当?
インデックス投資とは

最近、YouTubeなどでも多く紹介されているインデックス投資ですが、どんな投資手法かご存じでしょうか?
インデックス投資とは、市場の値動きを示す株価指数などと連動した運用成果を目指す投資手法です。市場の平均点を目指す投資手法と理解すれば良いと思います。
インデックス投資とよく比較される投資手法にアクティブ投資があります。アクティブ投資は、株価指数などに連動するのではなく成長が見込まれる銘柄を個別に運用していく投資手法です。
インデックス投資で重要となるのは、どの株価指数に連動しているかです。
日本の代表的な株価指数では、「日経平均株価」「TOPIX」などで、ニュースで聞いたことがあるのではないでしょうか?その他にも「ナスダック(NASDAQ)」「NYダウ」など、数多くの株価指数が存在します。
インデックス投資のメリット、デメリット

では、インデックス投資のメリットとデメリットって、どんなものがあるのでしょうか。
インデックス投資のメリット
まずはインデックス投資のメリットです。
- 運用方法がわかりやすいので初心者でも始めやすい
- 運用コストが少ないため長期投資に向いている
- 分散投資となるため安全性が高い
メリット1.運用方法がわかりやすいので初心者でも始めやすい
インデックス投資は市場平均を目指す運用手法であるため、個別の企業を分析する必要もないので、投資知識がない初心者でも始めやすいのがメリットです。
私も企業分析などの知識は全くありませんでしたが、資産運用をスタートすることができました。
メリット2.運用コストが少ないため長期投資に向いている
インデックス投資では投資信託などを購入することとなりますが、先ほど紹介したアクティブ投資と比較して、信託報酬などの運用コストが安く設定されています。
長期投資を行う場合には複利効果を高めることがリターンを増やすことに繋がりますので、運用コストが少ないインデックス投資は長期投資に向いていると思います。
メリット3.分散投資となるため安全性が高い
インデックス投資は株価指数に連動させるため、市場全体の銘柄に分散投資されます。そのため、インデックス投資商品を1つ購入するだけで市場全体に分散できるので、個別株に比べて安全性が高いと言われています。
インデックス投資のデメリット
では、逆にデメリットは1つですね。
- 短期間でのリターンは少ない
デメリット1.短期間でのリターンは少ない
投資商品にもよりますが、インデックス投資の年間利回りは4~6%と言われています。
100万円を1年間投資して104~106万円の計算ですね。決して高いリターンとは言えませんので、短期間で資産を増やしたい人には向いていません。
インデックス投資のメリット、デメリットを紹介しましたが、これらを踏まえるとインデックス投資は短期間よりも長期での資産運用に向いているのがお分かりかと思います。
インデックス投資を1年運用した感想

私は2020年5月から資産運用を始めましたので、ちょうど運用歴1年です。
1年運用した感想は以下の通りです。
- 本当にほったらかし運用できた
- 最初は値動きが気になったが、最近はあまり気にならなくなった
- もっと投資に回したいと思うようになった
1.本当にほったらかし運用できた
最初に証券口座開設、投資商品の選定、積立設定が必要でしたが積立設定まで行えれば、後はほったらかしでOKでした。
積立設定で毎月勝手に積み立ててくれるので、あとは資産推移をニヤニヤ眺めるだけ。
2.最初は値動きが気になったが、最近はあまり気にならなくなった
私は当初資金で少々まとまった金額を投資したので、株価指数が大きく変動した際には1日で〇〇万円増えたり、逆に●●万円下がったりしていました。
最初は気になって毎日一喜一憂していましたが、最近は毎日チェックしても特に感情は変化しなくなりました。
結局、長期投資するのであれば日々の値動きってあまり意味がないことに気づきました。
3.もっと投資に回したいと思うようになった
2020年後半~2021年前半は本当に株式は絶好調でした。
おかげさまで資産運用も想定以上にうまくいっているので、毎月の積立金額を増やしていいきたいと強く思うようになりました。
まとめ
株式市場が絶好調というのもありましたが、資産運用を始めて本当に良かったと感じています。
普段の生活でも「これにお金を使うぐらいだったら投資に回したい」と考えるようになりました。
具体的な運用成績は、定期的に公開していこうと考えていますので今後ご期待ください。
まだ資産運用を始めていない人は、投資知識がなくてもスタートできるインデックス投資に挑戦してはどうでしょうか。初心者におすすめというのを実感できると思います。
コメント